

同じ条件のお店を経営した場合でも、その経営のやり方とお金の見かたによって、利益が大幅に変わってきます。いかに利益を上げるか。いかにお金を残すか。そのためには、お金が手元に残る仕組みづくりが必要です。
ジャックとまめの木では、税務会計のプロである税理士が、飲食店専門の計数管理や経営計画、季節指数に基づく予算設定方法、事業計画書作成に至るまで、「儲かるお店」の経営をサポートします。
そして、販売促進においては、広告企画制作に実績のあるデザイナーやプランナーが、売上や集客アップにつながる広告販促を担当し、イベント販売計画からお店のブランディング設計まで、実践的なマーケティング戦略をもとに販促計画やデザイン提案します。
何でもご相談ください
たくさんのお客さまに来店して欲しい
売上げを上げる方法を知りたい
飲食店経営について税理士や専門家のアドバイスが欲しい
試算表の見方が分からない
流行や他店、儲かっているお店の情報を知りたい
スタッフ、アルバイトの雇用で人材を集めたい
接客や料理レシピについて知りたい
どのような広告販促をすればよいか分からない
お店作りのアドバイスやパートナーが欲しい

飲食ビジネスを成功に導くためには、リスクを最小限に抑え、飲食ビジネスの魅力と原則を生かすことが大切です。そのためには、目指す経営者像を明確にすること、正しいノウハウと情報を得て、人、モノ、お金を上手に活かすことです。
まずは、基本となる飲食店運営を学ぶことからはじめ、店の経営状況に合わせた経営改善を実行します。
最初は、なるべく予算をかけないで結果が出やすいものから改善していきます。例えば、販売方法などに工夫を加えて客単価を上げるやり方やアンケートや広告などを使って新規顧客アップを狙う方法などです。
計画→実行→評価→改善のサークルを繰り返しながら、各店舗にあった提案を探ります。ここで一番、大切なことは、まずは実行してみることです。何もしなければ何も変わりませんので、私たちもお店のスタッフとなり、オーナーさんのモチベーションが上がるよう、一緒になってしっかりサポートしていきます。
飲食店の体力測定
あなたのお店にお伺いし、お客さま目線でお店を客観的に評価します。コンディションをチェック後、評価レポートを提出し、ストロングポイントや改善すべき点、改善優先順位などを表やグラフで分かりやすくお伝えします。
飲食店の体力測定について詳しくみる飲食店運営の
基礎知識飲食店運営で知っておかなければならない基礎知識や具体的なノウハウを講座でレクチャーします。
日本フードアドバイザー協会のカリキュラムを用いマンツーマンで学びます。飲食店運営の講座について詳しくみるコンセプト構築の
アドバイスコンセプトづくりで大切なことは、お店の個性・差別化は商圏、立地にあった業態開発とお客さまの利用動機にマッチしていることが前提です。お店のコンセプトは店舗力、ビジネスモデルのことをいい、お客さまがお店を選ぶ要素である業体力、損益モデル、儲かる仕組みづくりのことです。お店のコンセプトそのものに繁盛し儲かる要素が備わっているか、コンセプト構築のアドバイスをします。
飲食店再生サポートパックについて詳しくみる飲食店の数値管理の
アドバイス飲食店運営では棚卸しや原価管理、人件費など日頃の計数管理能力が必要不可欠になります。利益は、売上げ-経費=利益でなく、必要となる利益を決定し、目標売上げから経費をコントロールして利益を生み出すことです。
飲食店運営で必要となる数値管理の具体的な方法や見方をアドバイします。コンサルティング実績について詳しくみる接客・メニューの
アドバイス高付加価値提供が飲食店運営の基本であり、料理だけでなく、サービスや清潔感、雰囲気づくりも大切な要素となります。とくに接客は、再来店につながるものです。接客サービスのスタッフへの具体的な指導方法をはじめ、メニューの選定やオリジナルメニューの開発方法などをアドバイスします。
販売促進の
アドバイスどんなに素晴らしい料理、好感の持てる接客ができても、お客さまがお店を知らなければ、来店することはありません。そのため、お店のことをお客さまに知っていただくことはとても大切なことです。お店のことを魅力的に伝えるためにはどうすればいいか、ターゲットとなる顧客に適した販促はどのようなものがあるかなど、販売促進のアドバイスをします。
デザイン実績について詳しくみる
- ●専任の担当者がつきますか?
飲食店コンサルタント2名でサポートいたします。窓口となるメイン担当社を決め、ご連絡や質問や相談などに随時受けさせていただきます。
進行を管理しスムーズに業務が遂行できるように努めます。 - ●まずは相談してから申し込むかどうか決めたいのですが?
初回の相談は無料です。まずはご連絡をいただき、直接、担当者とお会いして、ご要望をお話しください。
お客さまの状況に応じてどのようなサポートができるか提案させていただき、お見積もりを提出いたします。その上でご納得いただければお申込みください。 - ●メールや電話での相談や現場での指導はどのくらいできますか?
メールや電話での相談に回数制限はございません。不安に思った点や疑問点などは、お気軽にご相談ください。
現場での指導は、時間や内容によって変わりますので、お見積もりを提出いたします。 - ●こちらの要望は聞いていただけますか?
お客さまのやりたいお店づくりに沿って進めます。
ただし、ビジネスとして成り立たせるために、専門家としての視点から、知識や情報をもとにした客観的なアドバイスはさせていただきます。 - ●飲食店開業や立て直し後のサポートはありますか?
飲食店開業や立て直しは、期間を決めてサポートいたします。
その後も継続してサポートを希望される場合は別途ご相談ください。
- 2015年、当社が運営事務局となり、飲食業の支援ネットワーク(ひろしま飲食業支援ネット)を発足させ、飲食小売店の発展による地域経済の活性化を目的に士業や民間企業がグループとなり支援活動を行っています。
- 提供サービス実践型セミナー・勉強会等の開催(運営は同スクール実行委員会が行う) 地域に密着した各種専門家の紹介、金融機関、外部機関、支援機関との連携
- 設立趣旨飲食小売店の創業前後に抱える諸問題の解決 飲食小売店の発展による地域経済の活性化をサポート
- 所属企業・個人団体(20団体)業務用食品卸、酒造販売、酒卸問屋、人材紹介、不動産、飲食店コンサルティング、経営コンサルティング、広告企画制作デザイン、外装看板、建築設計、内装工事、厨房設備、食器ユニフォーム、放送サービス、生命保険、税理士、弁護士、司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士